ジギングや鯛ラバなど手巻きを重要視する釣りを除き、船釣りをする上での快適さを求めるアイテムの一番が電動リールです。特に体力に自信のない人には、いい竿を買うよりもまずは電動リールを買うことをお勧めします。 でも色んな種類があって何を選んだらいいか悩みませんか?選ぶためのポイントを簡単にまとめました。
1.メーカー
ダイワとシマノが2大メーカーで2社で圧倒的なシェアを誇っています(電動リールに限らずですが)。最初の1台はこのどちらかにした方が無難でしょう。他は大物釣りや深海用のミヤマエ、後発で低価格販売を始めたアルファタックル、タカミヤなどもありますが知り合い含めて使ってないので評価わかりません。。。
2.リールサイズ
使用するラインの太さと巻き量で決まります。
超大物を狙うとか完全フカセで使うとかでなければ4号300mサイズが無難ですね、色んな釣りに使えますよ。置き竿の釣りが主体ならもうワンサイズ上でもいいです。
小さくてパワーに不安があるかもですが、最近の電動リールは性能も上がり少し上のブランドなら80cmクラスの青物でも充分使えます。
下記表はメーカー毎のサイズ別の型番です。統一してほしいですよね。。。
ダイワ | シマノ | |
1.5号-200m | 300 | |
2号-200m | 150 | |
3号-200m | 200 | 400 |
3号-300m | 800 | |
4号-300m | 300 | 1000 |
5号-300m | 400 | 2000 |
6号-300m | 500 | 3000 |
3.ブランド
基本は予算で決めて下さい。値段が倍でも釣果が倍になる訳ではありませんので。。
色んな指標がありますが、ポイントはドラグ力と巻き上げスピード、その機種に固有の機能、手持ち重視なら重さではないでしょうか。
メーカー | ブランド | 型番 | 標準自重(g) | 最大ドラグ力(Kg) | 巻上速度(m/分) | 希望本体価格 |
ダイワ | シーボーグ | 300MJ | 685 | 13 | 210 | \112,000 |
ダイワ | シーボーグ | 300J | 635 | 12 | 205 | \75,000 |
ダイワ | レオブリッツ | 300J | 545 | 10 | 180 | \65,000 |
シマノ | フォースマスター | 1000MK | 635 | 11.5 | 185 | \71,400 |
シマノ | フォースマスター | 1000 | 685 | 15 | 210 | \82,000 |
シマノ | プレイズ | 1000 | 600 | 9 | 175 | \53,400 |
アルファタックル | ビットビーツ | 300S | 595 | 12 | 200 | \65,000 |
ダイワの大きな特長はJOGパワーレバーとリチウムバッテリー(電源コードいらず)ですね。JOGレバーは片手でリールを扱えるので手持ち主体の釣りにはお勧めです。
シマノは魚探とのセットを売りにしてますが、遊漁船で魚探見えても釣果が上がることはまず無いのでお勧めしません。
シマノのプレイズは青物狙いには厳しいですがお値打ち価格だと思います。ダイワにも同価格帯のタナコンがあったんですがHPを見るとこのサイズは載ってませんでした。小型への採用はやめたのかな?
4.ダイワとシマノの比較
私が最初買ったの電動リールはシマノの電動丸でした。その当時はパワーレバーなしで丸洗いもダメでしたね。2回ほど故障→修理に出した記憶があります。初期は性能面でのシマノの評価が低かったです。
その後ダイワからパワーレバー付が発売されその使いやすさにみんなダイワを使ってました。小型化、パワー、性能で一歩先を進んでいたイメージが強くあります。私も2台目以降7台ほどダイワばかりを使い続けましたね。
しかし3年ほど前、船に持ち込んだ2台(型違いのシーボーグ)が両方とも巻き上げると電源が切れる症状が出て使えなくなり、泣く泣く手巻きで釣りを続ける羽目に。。またその時のサービスセンターの対応が最悪(原因不明→清掃だけして費用請求→結果直らず)だったことから、最近はシマノをメインに使ってます。正直メーカーとして釣りに行って電動でリールが使えない時の気持ちをもっと理解してほしいと感じました。周りの仲間もダイワ離れが増えてきてます。近年(一時だけ?)故障が多いというイメージがあるようですね。
《レオブリッツ300Jとフォースマスター800MKの比較》
レオブリッツ:JOGレバーでの片手操作、軽い (手持ちでのライトタックル向き)
フォースマスター:落下速度が断然速い、パワーがある
メインはフォースマスター、手持ちでサソイをかける釣りはレオブリッツというように使い分けてます。
5.どこで購入する?
もちろん釣具屋が手軽です。色々アドバイスもしてもらえます。できれば年に数回のバーゲンを狙って購入してください。
でも少しでも安く、という方はネットを活用しましょう。こまめにオークションをチェックしていると思わぬ値段で手に入ることもあります。
中古でも電動リールは使用時間と巻上距離が記録されてますので、これを参考に値段との比較で検討して下さい。
ちなみにオークションで思いの外いい値段で売ることができます。私は2,3年使っては売る、というのをよくやります。だいたい新品購入価格の半値くらいでは売れますよ。それも念頭に購入検討ください。