2016/7/17(日) 釣り場:明石 中潮 天気:曇一時雨
いざ明石へ
この時期は大潮は大アジ、それ以外は明石のタコというのが定番になってきました。今日は中潮でどちらも有りなのですが、最近好調と噂のタコ釣りに行くことになりました。
もう朝明けるのも早いですね。タコは朝一が一番よく釣れますので、5時半出船で臨みます。
途中雨が降ってきますがベタ凪の大阪湾を明石に向け疾走します。今回は釣りの他に試してみたいことを考えています。それは干しダコを作ること。ネットで調べ必要なものを準備してきました。
この釣果の差は?
タコテンヤにタコスッテを付けて、エサはいつものイワシと鶏皮で釣ります。始めて早々にアトムさんが竿を曲げてます。その後も1人で連チャン。アトムさん曰くタコが触りにきたのを気づいて乗せるかどうかで釣果に差が出ると言ってますが、なかなか難しいんですよね。2人でやってるとどちらかに連チャンで来ることはよくあります。その時合いさそい方がマッチするのか?ほんと微妙な違いだと思うんですがね。。。仕掛けもエサも同じようなものを使ってます。
そうこうしているうちにダブルスコアをつけられました。今回は20対10で完敗です。いつもの年ならサイズも大きくなってもっと数もでるのですが、今年は何かおかしいですね。サイズも新子クラスが多いです。まあ年によって釣れる釣れないは釣りの世界ではよくあることですね。今年は不作の年のような。。。
干しダコ作り
途中釣りを止めて干しダコを作りました。船に用意したのは塩とすまきをバラした竹だけ。釣ったタコの内蔵を取って、写真のように広がるように足の間に切り込みを入れていきます。後は塩もみしてヌメリをとったら、頭の中にU字に曲げた竹をいれて、また足を竹で広げて干すだけ。海の上は適度に風があり良い感じで干せますよ。ただ明石の市場で売ってるような状態にするには数日間干さないとダメですね。今回は半日程度だったのでイカの一夜干しみたいな感じでした。それでも焼いて食べると美味しかったですよ。